Web AR
誰でも気軽にAR(拡張現実)を体験できる専用アプリ不要のWeb AR制作
今すぐに
AR(拡張現実)の世界へ

Web ARとは
Web ARは、専用のスマートフォンアプリのインストールが不要で、
ブラウザ上でARを起動することができます
ターゲットも広く、誰もが簡単にARを体験することができるのが特徴です
今そこにないリアルな体験ができる3D ARから商品プロモーション・マーケティングに活用できるARなど
アイデア次第でどんなシーンでも活用可能なARです
活用シーン
AR名刺、年賀ARなどのビジネスシーンから販促ツール、マーケティング広告、
イベントコンテンツまで幅広いシーンでご活用いただけます
TOOL
持ち運び困難な大きな商材をAR化
製品説明資料や販促ツールとして
PHOTO
スポーツ選手、アイドルをARのパネルで表示
一緒に写真が撮れるコンテンツとして
CHARACTER
会社マスコットやアニメキャラクターをAR化し
顧客やファン、イベント来場者への特典として
PAPER
名刺やカタログなどの紙媒体にARで付加価値を高め、
ビジネスシーンの魅力UPや販促ツールとして
Web ARの種類
AR Worksで制作できるWeb ARの種類は3つ
-
Image AR
ビジネスシーンや紙媒体、商品詳細・PRとして利用できるImage AR 写真画像をベースに制作するAR
ARの特性を活かし、静止画を重ねて立体的に、動きをつけることで ダイナミックな表現を可能にし、名刺やカタログなど限られたスペースで表現の幅が広がるAR
クイズやおみくじといったエンタメ性のあるコンテンツとも相性が良く、
様々な媒体での利用が可能です -
Panel AR
等身・実寸大での表示が可能で写真撮影に最適なPanel AR
現実世界にないものを写真撮影用のパネルとしてARで表示することで、
ユーザーが一緒に写真・動画を撮ることが可能。
キャラクター、マスコット、スポーツ選手、アイドルなどと一緒に写真を撮ることで、SNSでの拡散も期待できるため、施設やイベントの来場特典での活用にも最適です -
3D Object AR
現実世界にないものをリアルに体験できる3D Object AR
そこに存在しないものを、リアルに表現できるAR
スケールの大きい製品や建造物、キャラクター、マスコットを3D化し、 他のARでは表現できない迫力と臨場感のある体験を可能にし、 ユーザーの心を掴む体験を提供します
制作の流れ
AR Worksの制作はヒアリング・企画から納品後のサポートまで
ヒアリング
ご要望や課題を
ヒアリング
企 画
弊社にて用途・シーンに
合わせた企画をご提案
制 作
スケジュールに合わせ
制作開始
納 品
ご希望に合わせた
形で納品
サポート
運用・保守などの
サポート
AR Worksの
実績はこちら
お問い合わせ
CONTACT
活用方法のご相談、お問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください